コーポレートスローガン
防災業は社会意義の高い仕事である。
常に社会への貢献を心に置き、
業務を通じてお客様の生活と安全を支えよう。
堅実な経営体制により、設立以来約半世紀もの歴史を紡いできた松栄工業。
大手不動産管理会社様とのお取引を中心に、
約9割のお客様とは20年来のお付き合いをさせていただいています。
私たちが目指すのは、お客様の生活に寄り添ったメンテナンスサービスの提供。
万が一の事態に多くの人の生命を救う消防設備の点検・保守を通じて、
暮らしの安全・安心を支えることこそが、私たちの使命です。
事業内容
消防設備の保守・点検サービス
消防設備を設置した建物には、消防法により年2回の設備点検、定期的な点検結果報告が義務付けられており、弊社では法定点検に基づいた消防設備の保守・点検・設計・工事のトータルサービスを提供しています。
自社提供のサービス展開にこだわり、技術面だけではなくカスタマーサービスの側面にも力を入れ、お客様との信頼関係を第一に考えたメンテナンス業務を行っています。
消防設備とは…
消火器、消火栓、火災報知器、スプリンクラー、誘導灯など、火災時に必要となる設備のことを指します。
火災発生の早期報知や速やかな鎮火、安全な避難を行う上では欠かせない防災設備です。
火災の危機から様々な建物の安全をお守りします
首都圏のビル・マンション、学校、商業施設などへ、弊社サービススタッフが訪問点検に伺います。
長きにわたり蓄積されたノウハウと誠実丁寧な対応こそが、松栄工業の強み。
数多くの実績は、お客様からの「信頼の証」だと自負しています。
<法定点検、消防設備のメンテナンス・改修工事などのご依頼は、コチラからお問い合わせください>

業務内容
現在、消防設備の点検・保守スタッフとして活躍してくださる方を募集しています。
<興味をもっていただけた方は、採用情報をご確認の上、エントリーフォームよりご応募ください>
業務内容
最初は法定点検に基づいた点検・メンテナンス業務からスタート。
ゆくゆくは、改修工事やリニューアル工事、機器販売なども合わせてお任せします。
■点検・メンテナンス
消防設備:消火器、消火栓、スプリンクラー、泡消火設備、粉末消火設備など
警報設備:火災報知器、ガス漏れ火災警報器など
避難設備:誘導灯、誘導標識など
■点検・メンテナンス結果のご報告
■改修工事・リニューアル工事・機器販売などのご案内(必要に応じて)
■報告書・公文書の作成
※2~8名のチーム体制で現場を回ります。
※1日あたり最高3件ほど。大規模な建物などの場合は、1週間ほど続けて担当することもあります。
※体力的に負担となるような力仕事はありません。
入社後の流れ
まずは先輩社員によるOJTのもと、大まかな仕事の流れを学びます。
消防設備の種類や現場へ向かう際の準備など、一つずつ覚えていきましょう。
個人の経験や能力に応じた育成に重きを置く弊社では、研修時間に制限を設けることはありません。
「今月はこれをマスターしよう」「来月はこれを覚えよう」と短期的な目標を示しながら、
新入社員のスキルアップをサポートしています。
働く環境
社員の年齢層は、35~49歳。年齢や社歴に関係なく活躍できる職場です。
代表や社員同士の距離が近く、少数精鋭ならではの風通しの良さも魅力。
直行直帰や早上がり制度など社員の声から導入された制度もあり、働きやすさの整う環境です。
ポイント
【1】建造物がある限り、需要が無くなる事はありません
私たちの業務は、建物や消防法が無くならない限り、
需要がゼロになることはない「社会に必要不可欠」な仕事です。
安定性を求める方や一社で長く働きたい方には大きな魅力があります。
【2】専門資格を取得し、手に職をつけることが出来ます
消防設備士、電気工事士、防火対象物点検資格者といった国家資格を未経験から目指すことが可能。
受験費用を会社が一部負担する資格取得支援制度や取得後の資格手当など、
金銭面のサポート体制も万全な環境で、一生モノのスキルを身に付けられます。
【3】続けるほどに面白さが現れる、奥の深い仕事です
まずは、5~7年ほどかけて取り扱い設備の法定点検を覚えていただきます。
長くコツコツ極めることで業務の幅やお客様への対応力も磨かれていき、
スキルアップや面白さにも繋がる“やりがい”のある仕事です。
ぜひ弊社で専門性を高めながら、一流のメンテナンススタッフを目指してみませんか。
<興味をもっていただけた方は、採用情報をご確認の上、エントリーフォームよりご応募ください>
